先日からの雨や台風で渓流フライフィッシングやニジマス管理釣り場の状態が悪いので、息子と2人で名古屋市南区にある加福フィッシュランドに行きました。


先日下見に行っていたので凄く楽しみにしていました。
大人一日500円、トイレ、水道、弁当用レンジ、カップ麺用のポット、玉網無料レンタルという至れり尽くせりの管理釣り場です。
おまけに今日わかったことですが、桟橋が特別加工木材でピカピカでした。

息子が釣りあげました。


息子がサイズのいいヘラブナを2尾、私が3尾釣り上げました。
クリックしてみてください
外道の小魚やエビ等はいますがブルーギルがいないので非常に釣りやすかったです。
皆さんマナーもしっかりしていて、コロナ対策もこれまたしっかりしていて親子で安心して楽しく釣らせていただきました。
昼飯はいつものガスバーナーでのスパやカレーやラーメンや自家焙煎珈琲のセットを一応用意しておきましたが、カップラーメンを管理棟のポットで頂くことができて手間が省けて釣りに集中できて良かったです。
先日から買い揃えていた釣り道具は私の使った黒い折り畳み椅子や、息子が使ったアルミ製のミニ銀閣と思われる台座や万力セット等もしっかりと無駄なく使うことができて、今後の渓流禁漁後からの時間潰し暇潰しにヘラブナ釣りという遊びをひとつ加えることができました。
雨が降って増水の時や、お金が無くて金欠病の時や、体調が悪くて遠出してからの渓流遡行ができない時や、今回私が怪我して釣りに行けなかったような場合には年がら年中のんびりと時間を潰す選択肢が増えて良かったです。
今日は私は管理釣り場に行こうと思っていましたがたまたま息子が体調がそれほど芳しくなかったので加福FLに行きました。
息子はまだ若いのでヘラブナ釣りはどうかと思いながら連れて行きましたが結構楽しんでいたようなので良かったです。
いい1日でした。



結構ズシリと重くてびっくり。

パラソルはイマイチ使いにくかった。
もう少し高さがあったら。。
今後の課題です。
そして椅子に座り続けたらお尻が痛いから参りました。
胡座をかいて釣っている方たちが多かったのでいろいろ考えていきます。

白い竿受けは今回初めて。
余り物をノコギリで切って糸を巻いて強化してからビニールテープで簡単に補強しました。使えて良かった。

息子が使った台座は高い万力竿受けと、先日500円で買った小物置きをセット。
万力がカッコいい。竿受けもセットで2750円の安さで買った割には風格があってなかなか良かった。
小物置きには息子が小さなエサ入れを載せて使っていました。
手元にあるとラクですね。
私の黒椅子は置き場所が無いから腰と背中が筋肉痛になりました。

この台座の後ろにパラソルを固定していきたいと思います。
今後どうしていったらいいのか思案中です。

黒い新古品のバッカンを1290円で買ってカラビナを使って風で飛ばされても大丈夫なようにしました。
バッカンを肩掛けにして運びやすくなりました。まだまだ思案中です。

コツコツ安くやりくりしていますが、この台座だけはめちゃくちゃ気に入ったのでもうひとつ買いたいと思います。
新品は一万円くらいしますから中古を探していきたいと思います。

息子が釣ったへらぶな。
綺麗です。

釣果はお粗末な結果ですが、我々親子はこれで充分。
少しずつコツコツやっていきます。
今日の釣行を備忘録として残します。
ではまた。。


先日下見に行っていたので凄く楽しみにしていました。
大人一日500円、トイレ、水道、弁当用レンジ、カップ麺用のポット、玉網無料レンタルという至れり尽くせりの管理釣り場です。
おまけに今日わかったことですが、桟橋が特別加工木材でピカピカでした。

息子が釣りあげました。


息子がサイズのいいヘラブナを2尾、私が3尾釣り上げました。
クリックしてみてください
外道の小魚やエビ等はいますがブルーギルがいないので非常に釣りやすかったです。
皆さんマナーもしっかりしていて、コロナ対策もこれまたしっかりしていて親子で安心して楽しく釣らせていただきました。
昼飯はいつものガスバーナーでのスパやカレーやラーメンや自家焙煎珈琲のセットを一応用意しておきましたが、カップラーメンを管理棟のポットで頂くことができて手間が省けて釣りに集中できて良かったです。
先日から買い揃えていた釣り道具は私の使った黒い折り畳み椅子や、息子が使ったアルミ製のミニ銀閣と思われる台座や万力セット等もしっかりと無駄なく使うことができて、今後の渓流禁漁後からの時間潰し暇潰しにヘラブナ釣りという遊びをひとつ加えることができました。
雨が降って増水の時や、お金が無くて金欠病の時や、体調が悪くて遠出してからの渓流遡行ができない時や、今回私が怪我して釣りに行けなかったような場合には年がら年中のんびりと時間を潰す選択肢が増えて良かったです。
今日は私は管理釣り場に行こうと思っていましたがたまたま息子が体調がそれほど芳しくなかったので加福FLに行きました。
息子はまだ若いのでヘラブナ釣りはどうかと思いながら連れて行きましたが結構楽しんでいたようなので良かったです。
いい1日でした。



結構ズシリと重くてびっくり。

パラソルはイマイチ使いにくかった。
もう少し高さがあったら。。
今後の課題です。
そして椅子に座り続けたらお尻が痛いから参りました。
胡座をかいて釣っている方たちが多かったのでいろいろ考えていきます。

白い竿受けは今回初めて。
余り物をノコギリで切って糸を巻いて強化してからビニールテープで簡単に補強しました。使えて良かった。

息子が使った台座は高い万力竿受けと、先日500円で買った小物置きをセット。
万力がカッコいい。竿受けもセットで2750円の安さで買った割には風格があってなかなか良かった。
小物置きには息子が小さなエサ入れを載せて使っていました。
手元にあるとラクですね。
私の黒椅子は置き場所が無いから腰と背中が筋肉痛になりました。

この台座の後ろにパラソルを固定していきたいと思います。
今後どうしていったらいいのか思案中です。

黒い新古品のバッカンを1290円で買ってカラビナを使って風で飛ばされても大丈夫なようにしました。
バッカンを肩掛けにして運びやすくなりました。まだまだ思案中です。

コツコツ安くやりくりしていますが、この台座だけはめちゃくちゃ気に入ったのでもうひとつ買いたいと思います。
新品は一万円くらいしますから中古を探していきたいと思います。

息子が釣ったへらぶな。
綺麗です。

釣果はお粗末な結果ですが、我々親子はこれで充分。
少しずつコツコツやっていきます。
今日の釣行を備忘録として残します。
ではまた。。
コメント