garysasakiのfishing備忘録

趣味の、釣り、車、旅、カメラ、アウトドア、散策などを備忘録として残しています。 カテゴリで選んでいただくと宜しいかと思います。。

2022年12月

このラニヤードが こうなりました。 小さくなりました。 ちなみにこのケースは100円。 大きなC&Fのケースより小さくて軽くて気楽に使うことができます。 管理釣り場ならこれで充分です。 ...

フライロッドのバットのメンテに使うコーティング剤を買いました。 昔からありますね。 いつもはワコーの車用を使っていますが、釣り場でちょっと使いたいと思う時があるので携帯性の良いものとして買いました。 実は先日このコーティング剤のあまりを大安トラ ...

最近釣りに行ってない。 右脚から腰にかけて痛みがあり、座って運転することや、しゃがんだりすることなどもままならないんです。 痛みが出たのはへらぶな釣りの帰り道。 寒くてヘラスカートを履いており、あぐらをかいて長時間ストレッチし ...

昔からよく使っている糸があります。 スーパーZ。 税込み480円。 この糸はフライフィッシングでは0.6号あたりを買い、へらぶな釣りでは1号あたりを買います。 フライフィッシングのメインのティペットはアキスコなんですが、 ...

最近手に入れたラニヤードの長さが私には短くて。。。 余り物の伸縮ゴムを付け足しました。 ナイロンラインでは結んだあとの強度が心配なのでフライのバックラインで結んだあとのバラツキを止めました。 たったこれだけで大 ...

ラニヤード(ランヤード)の話をします。 持っているものの中の古い方から書いていきます。 ①これが何年も前からいざという時に使う為にジムニーのトランクに常備しているラニヤードです。 フライケースはC&F。 ドライフライケー ...

息子と娘と3人で愛知県豊田市ひだ池のヘラブナ釣りに行きました。 結構人が多かったので密を避けてあまり行きたくないポイントに釣竿を構えました。 浅いポイント。 蜜を避けて。。 案の定息子が2尾、私が1尾、娘が0尾でした。 クリックしてみてください ...

↑このページのトップヘ