今日はブログ記事に書いた通り管理釣り場でした。




その帰り道に釣具店に寄ってコルクグリップの目抜け埋め剤を買いました。



帰宅してからミルトレス7634のコルクグリップの痛みが酷い方の竿をメンテ。




はじめにコルクグリップ全体に目抜けとめ剤を塗り、乾いてから板に巻いた粗い紙やすりでコルクの目抜けや凹みを確認しながら整形しました。



形はできるだけ真っ直ぐストレートを目指して。




ただ無理せずに少しずつ。




今後釣り続けていくうちにまた凹んだり目抜けが出るからその時にまた削ることを想定しています。




66D43B0A-9EC6-4690-B2DA-2CD8E5687AF0


ヤスリをかけて終わったところで撮影しました。



左側の緑の輪ゴムを巻いてあるロッドが、二本ある内の元からのコルクグリップで、右側の紙やすりで削って整形したロッドが細くなっているのがわかるかと思います。



気に入った竿は今までもシマノフリーストーンFV、fsと同じようにメンテしています。




そして最後にはテールウォークさんでコルクグリップの交換をしてもらっています。



この安く3000円で買ったミルトレスは個人的に気に入りました。



そして今回整形してみたらなかなかいい感じになり、益々気に入りました。



疲れたけどワクワクしています。



渓流解禁に向けて少しずつ準備しております。




また書きます。


5340238C-A0BE-412B-8289-80039DB8E18D


これを塗りました。



9087802E-FF9F-435B-8DD2-6F72888BC6AD



全部塗ってから偏らないように削っていきました。



843BF6F8-5397-476D-B16F-B50503689DD2


53AF1720-B41B-42BE-95DA-51D3980FE764


2B7A7885-36A6-4B63-98F0-F057C1FDC5DA

シマノフリーストーンFVのグリップに近いですね。



1784DF24-366F-4644-B71F-7D9DB03CF9BA





備忘録として残します。