今日は久々に平日休み。
朝から母親の介護があるから釣りにも行かずにもう1本のフライロッドのコルクを整形しました。
二本とも同じ7634ですが、バットとコルクの境目の形が違うんです。


時期的に違うのかもしれないですね。
粗いサンドペーパーで大まかに削っていくと、1本目よりもコルクの質が悪いことに気づきました。
ポロポロと穴があるので一度削ってからパテ埋めしました。
そのあとに細かいサンドペーパーをかけて整えました。
2本目の方がコルクの質が悪いから波打ちしてしまいましたが、どうせすぐに凹むと思いますから気にしません。
ダメになってしまったらコルクを全て取り除いて新しいコルクを入れるつもりです。
またはいつもお世話になっているテールウォークさんにお願いしようかと思っています。
この竿は安いわりに私好みの柔らかなシナリがあります。
気楽に使えるからキツイ谷に行くときにガンガン竿を振りたいと思います。



4をマジックで消して、トップガイドを黒塗りして区別できるようにしました。


グリップの形状はティムコインファンテ763-4をモデルにしています。
備忘録として残します。
昨日から延べ10時間くらい作業していました。
腕肩がパンパンに張りました。
首がカチカチ。
あぐらをかいて作業して腰が悲鳴をあげて足先が攣る。
視力もおかしくなりました。
でもこれがまた楽しい。
日頃の様々な鬱憤を忘れられますから集中しているんでしょうね。
ではまた。。
コメント