15A2E957-4D20-4CFE-9A22-20FE3E68C56B



昨日の仕事帰りに馴染みのガソリンスタンドで私のジムニー1号のトーヨー トランパスタイヤとジムニー2号のトーヨー オープンカントリータイヤを交換しました。


291E5F51-7825-40B9-8A90-BC994234C1D0



込み込み6600円。



そして今日四日市のアップガレージで2号のトーヨートランパスタイヤを廃棄してブリジストンのデューラーに交換しました。


5C68E907-1856-46D7-AB87-C9014D9C6275


E58ECFC9-285C-4D78-9451-5BD8EF1F163F



FC556378-970B-441E-978A-0EECFCF90305



込み込み25000円。



合計31600円。



3A1B0272-5915-4F1B-A6F4-F98A08E80553


2020年製


CE0D13D5-1AFF-4DA6-92A4-13129329118C




ブリジストンのデューラーは2020年製の中古でほとんど減りが無い。



カミさんの2号車に付けました。



お値打ち価格で助かります。



私の1号には四年前に買ってカミさんの2号車に付けていたトーヨーのオープンカントリーを付けてやりくりします。

A81FB7C8-E894-4B87-85D8-8D20AF454BF7

1号に付けかえたオープンカントリーATプラス。







ブリジストンのデューラーは言わずと知れたジムニーの標準装備タイヤです。



可もなく不可もなし。。



はじめて乗りましたが、やはり可もなく不可もなしでした。



私の1号は悪路を走りまくりますが、カミさんの2号車はこのブリジストンのデューラーで充分です。



カミさんは新しいタイヤに交換したからニコニコ。


安全安心第一でございます。



四日市からの帰り道に高速でテストしましたが大丈夫でした。



ただ普通の道で舗装路が痛んでいるところを走った時に一瞬ですがハンドルがブルブルしました。



2号車はショックアブソーバーを交換してあり、車高もノーマルでブレーキも変えたので仕方ないかなぁというところでした。


しばらく様子見です。



私の1号が26万キロでカミさんの2号も21万キロですから注意深く見ていきたいと思います。







1号のトーヨーオープンカントリーも廃棄したトランパスATタイヤ並みに減りが来ていますから近々交換しないといけないです。



個人的にはオープンカントリーを買いたいですが高い。。



そんな時はまたデューラーに交換するかもしれないです。。





帰宅してタイヤワックスを塗りました。



3DBA0350-01D6-4A06-8D2D-B1930A832056


6FC5FC12-3033-4904-8F2F-D0F8907A2FB8

おとなしめのサイプデザインですが、標準タイヤですから。。。。


71910154-0120-436C-89A1-C6F0B3568F00


カミさんの2号のマッドフラップは赤。
アルミホイールは1号も2号もたまたまJA11時の純正品。







また書きます。




尚このブログ記事は個人的意見感想です。



悪しからず。。。



43AF0327-AE0A-4897-9B40-D69D2775BB0B



A8D9CEA9-3FA8-432C-A2BA-42F14D005F7F